∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★★宮崎県東京事務所メールマガジン 第20号(平成24年8月30日)★★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
Subscriber様
みなさま こんにちは。宮崎県東京事務所です。
最近は日暮れも段々と早まり、秋の足音が聞こえてきました。
とはいえ、処暑を過ぎてもまだまだ暑い日が続いていますので、体調管理には
十分気をつけてください。
本号では、主に古事記編さん1300年記念イベント等の宮崎関連情報をご紹
介します。
この機会に、ぜひお出かけいただき“みやざき”をお楽しみください。
☆☆☆☆ 目次 INDEX ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【首都圏情報】
(1) 古事記編さん1300年 宮崎県・島根県連携講座(東海大学)
(2) 丸の内朝大学での宮崎県関連講座
(3) 古事記編さん1300年記念シンポジウム(明治大学)
(4) 首都圏でのみやざき犬登場予定(9月)
(5) 新宿みやざき館KONNEのフェア情報
【宮崎トピックス】
(1) 綾ユネスコエコパーク登録記念式典
(2) 里中満智子講演会
(3) 平成24年宮崎神宮大祭神賑行列参加者募集中
(4) おきよ祭り
(5) 「浅野温子よみ語り」
(6) 企業立地情報
【古事記編さん1300年 ~神話のふるさと みやざき~】
【オールみやざき営業チームの御紹介】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆****☆****★9月以降のフェア・イベントなど(首都圏)★****☆****☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────────
■ 古事記編さん1300年 宮崎県・島根県連携講座(東海大学)
───────────────────────────────
古事記編さん1300年を記念した宮崎県と島根県との連携講座が東海大学で
開催されます。
本県の講座は、日向神話の謎と魅力について考古学の視点から読み解く内容と
なります。
日 程:10月13日(土)10:30~14:30
場 所:東海大学高輪キャンパス
詳しくはこちら(東海大学エクステンションセンターHP)
→ http://ext.tokai.ac.jp/staticpages/index.php/koza-detail?id=2012cREG01
──────────────────
■ 丸の内朝大学での宮崎県関連講座
──────────────────
出勤前のビジネスパーソンが学ぶ「丸の内朝大学」において、春学期に続いて
秋学期も宮崎県関連講座が開講されます。
古事記編さん1300年記念の年に「古事記」と「宮崎」との関係などについ
て分かりやすく楽しく学ぶ内容となっており、宮崎でのフィールドワークも予定されています。
日 程:10月17日(水)から毎週水曜日(11月14日、21日を除く。)
開講(全8回)
場 所:新丸の内ビル9階
詳しくはこちら(丸の内朝大学HP)
→ http://asadaigaku.jp/course/index.cgi?c=zoom&pk=86
────────────────────────────
■ 古事記編さん1300年記念シンポジウム(明治大学)
────────────────────────────
明治大学・宮崎県・奈良県・島根県連携講座「古事記編さん1300年記念シ
ンポジウム~「古事記」三大聖地の魅力を探る~」が開催されます。
各県知事による古事記ゆかりの祭礼の紹介などの他、三浦佑之立正大学教授に
よる記念公演などが行われます。
日 程:11月24日(土)13時開講 16時30分まで
場 所:明治大学 駿河台キャンパス
アカデミーコモン 3階 アカデミーホール
詳しくはこちら(明治大学リバティアカデミーHP)
→ https://academy.meiji.jp/course/detail/961/
────────────────────
■ 首都圏でのみやざき犬登場予定(9月)
────────────────────
以下のイベント等で宮崎県のシンボルキャラクター「みやざき犬」が登場する
予定です!!
見かけた際には、遊んであげてください。
(1) 全九州の味と技展(小田急百貨店藤沢店)
日 程:9月1日(土)
場 所:小田急百貨店藤沢店
(2) 九州観光プロモーションイベント
日 時:9月2日(日)
13:00~13:30、15:00~15:30
場 所:JTBトラベルゲート新宿(新宿区新宿3丁目1-20)
(3) 九州観光プロモーションイベント
日 時:9月23日(日)
13:00~13:30、15:00~15:30
場 所:JTBトラベルゲート立川
(立川市曙町2-5-1 伊勢丹ビル1階)
─────────────────────
■ 新宿みやざき館KONNEのフェア情報
─────────────────────
【店舗内】
(1) 姫泉酒造試飲会
日 程:平成24年9月7日(金)~9日(日)
内 容:秋季限定「紫空」の試飲販売会が行われます。
(2) 熊須碁盤フェア
日 程:9月17日(月)~23日(日)
内 容:宮崎の老舗碁盤店の卓上碁盤及びまな板等の販売が行われ
ます。
期間中、宮崎県伝統工芸士である熊須健一氏が来館し、箸
の製作実演を行います。
【店舗外】
(1) 夏の大九州展
日 程:平成24年9月5日(水)~10日(月)
場 所:伊勢丹立川店7階
内 容:九州7県のミニアンテナショップが登場します。
(2) 夏の大九州展
日 程:平成24年9月8日(水)~13日(月)
場 所:伊勢丹府中店8階
内 容:九州7県のミニアンテナショップが登場します。
(3) 夏の大九州展
日 程:平成24年9月12日(水)~17日(月)
場 所:伊勢丹相模原店5階
内 容:九州7県のミニアンテナショップが登場します。
(4) 九州のよかもん・うまかもん紀行
日 程:平成24年9月26日(水)~10月2日(火)
場 所:さいか屋藤沢店7階
内 容:南九州3県のミニアンテナショップが登場します。
新宿みやざき館KONNEの情報については、
こちら → http://www.konne.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****☆****☆****☆****★ 宮崎 トピックス ★****☆****☆****☆****
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────
■ 綾ユネスコエコパーク登録記念式典
───────────────────
先月、国内では32年ぶりに、宮崎県の綾地域がユネスコMAB(人間と生物
圏)計画のユネスコエコパーク(生物圏保存地域)に登録されました。
このことを記念した式典が綾町で開催されます。
日 程:9月1日(土)13:00~ 受付開始
場 所:綾町公民館文化ホール
入場料:無 料
内 容:MAB(人間と生物圏)計画委員会の松田委員長による「ユネスコ
エコパークの概念と理念」及び東京大学の鬼頭氏による「環境という
視点からみた綾町の発展とふれあい調査を踏まえて今後の地域づくり」
をテーマにした基調講演並びに地元綾町の小中学生によるアトラクシ
ョン等が行われます。
詳しくはこちら → http://teruhanomori.com/?p=788
───────────
■ 里中満智子講演会
───────────
歴史を扱った多くの著作を持つ漫画家里中満智子氏を招き、古事記をテーマに
した講演会を開催します。
日 程:平成24年9月2日(日)
場 所:えびの市文化センター
定 員:約500名
※ 里中氏には、「ニニギノミコト」と「コノハナサクヤヒメ」をデ
ザインした本県の古事記編さん1300年PRポスターを作成して
いただきました。
詳しくはこちら
→ http://www.kanko-miyazaki.jp/mimiyori/20120806satonakakouennkai.html
───────────────────────
■ 平成24年宮崎神宮大祭神賑行列参加者募集
───────────────────────
今年は古事記編さん1300年の節目の年。(社)宮崎市観光協会では、宮崎
神宮大祭の神賑行列に神様の格好に扮して参加いただける人を募集しています。
募集期間:現在募集中(平成24年9月14日(金)まで※当日消印有効)
詳しくはこちら
→ http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/whatsnew/indexs.php?num=733
────────
■ おきよ祭り
────────
日向市の美々津立縫地区に伝わる「おきよ祭り」は、古事記に登場する「神武
天皇」が、美々津から舟で東征に出発する際に、風の関係で出発時期が早朝とな
り、住民が見送りのために「おきよ、おきよ」と起こし回ったことに由来すると
され、毎年旧暦の8月1日(今年は9月16日)に行われます。
古事記編さん1300年にあたる今年は、参加者が古代衣装に身を包み当時を
再現する予定です。
日 程:平成24年9月16日(日)午前5時から6時頃
場 所:日向市 美々津街並み(立縫区を中心)
詳しくはこちら
→ http://www.city.hyuga.miyazaki.jp/note/syumi_outdoor-maturi.html
───────────
■ 浅野温子よみ語り
───────────
古事記の物語にオリジナルの脚色を加えて一人語りの舞台として行われる「浅
野温子よみ語り」を県内4カ所で実施します。
日 程:平成24年10月17日(水)~23日(火)
場 所:17日~狭野神社(高原町)
19日~宮崎神宮(宮崎市)
21日~青島神社(宮崎市)
23日~高千穂神社(高千穂町)
(※ 8月20日から前売券(3,000円)の販売が始まりました。)
詳しくはこちら → http://www.mrtad.jp/images/asano-leaf.pdf
─────────
■ 企業立地情報
─────────
◎ 株式会社ハウコム宮崎OSCが「日経ニューオフィス賞<地域ニューオフ
ィス奨励賞>」を受賞
本県立地企業である株式会社ハウコム(平林由義社長)の宮崎OSC(ア
ウトソーシングセンター)が、第25回日経ニューオフィス賞<地域ニュー
オフィス奨励賞>を受賞しました。この賞は、日本経済新聞社と一般社団法
人ニューオフィス推進協会が、快適かつ機能的なオフィスづくりの普及・促
進を目的として、創意と工夫をこらしたオフィスを表彰するものです。
株式会社ハウコム ホームページ http://www.howcom.co.jp/
◎ 有限会社エムツーの焼肉のたれが「モンドセレクション2012」金賞を
受賞
本県立地企業で都城市に事業所をおく有限会社エムツー(中溝宏社長)が
販売する焼き肉のたれ「にくほんぽ黒」「にくほんぽ赤」が、食品の国際的
な評価を行う「モンドセレクション2012」金賞を受賞しました。
「にくほんぽ黒」は3年連続の受賞です。「にくほんぽ黒」はケンコー食
品工業(都城市)で製造する丸大豆しょうゆをベースに、国産の蜂蜜、ニン
ニクをブレンドした万能調味料。
「にくほんぽ赤」は長期熟成した無添加みそをベースに、青森産のりんご
などを加えています。
有限会社エムツー ホームページ http://www.emutu.co.jp/index.html
◎ 企業立地状況
7月から8月に次の企業が新たに宮崎での事業拡大を発表しました。
○ 株式会社丸佳(平成24年7月27日認定:都城市)
> 総菜製造
○ 株式会社清水製作所宮崎(平成24年8月2日認定:都城市)
> 減圧用ホース用継手金具・減圧用ホース付属金具の製造
○ 株式会社都城計算センター(平成24年8月7日認定:都城市)
> 事務処理アウトソーシング
※ 企業誘致に関する情報は、下記のサイトをご覧ください。
http://www.miyazaki-investment.com/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆太陽と緑が輝く、未知数の可能性が広がる宮崎県で、
未来へと飛翔するビジネスを始めてみませんか?
東京事務所企業誘致担当までお気軽にご相談ください。
TEL 03-5212-9007
http://www.miyazaki-investment.com/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****☆ 古事記編さん1300年 ~神話のふるさと みやざき~ ☆****
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年は古事記編さん1300年の記念の年です。
日向神話の舞台である宮崎にはゆかりの地が数多くあります。
こうしたことから、本県では、今年から平成32年の日本書紀編さん1300
年までの期間「神話のふるさとみやざき温故知新ものがたり」をコンセプトに、
記紀編さん1300年記念事業を展開していきます。
この機会に神話の舞台みやざきを旅してみてはいかがでしょう。
神話のふるさと みやざき関連情報はこちら
→ http://www.kanko-miyazaki.jp/shinwa/1300.html
記紀編さん1300年記念事業関連情報はこちら
→ http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/honbu/seisaku/chiiki_kasseika/kojiki1300.html
神話のふるさと温故知新ものがたり情報はこちら
→ http://www.pref.miyazaki.lg.jp/kiki1300nen/kikihensan.html
みやざきの言の葉
→ http://www.lib.pref.miyazaki.lg.jp/hp/menu000001300/hpg000001291.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****☆****☆****★ オールみやざき営業チーム ★****☆****☆*****
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宮崎県では、本県の「食」や「観光」の定番・定着化と、口蹄疫被害等からの
復興・イメージ回復のため、官や民、あるいは、マスコミ・クチコミとも連携・
協力しながら、「オールみやざき営業チーム」として束になって県外に向けた情
報発信、販売促進に取り組んでいます。
宮崎に関する様々なフェア・イベントへの参加、宮崎県産品の購入、クチコミに
よる宮崎に関する情報発信などみなさまのご協力をよろしくお願いいたします。
【編集後記】
本号はいかがだったでしょうか。
今秋は、古事記編さん1300年記念イベントが県内外で目白押しです。
引き続き、このメールマガジンでも関連情報をお知らせしますので、是非会
場にお出かけください。
また、9月9日(日)(17時開場、18時本戦開始)に本県出身のプロキ
ックボクサー園田顕悟選手の試合が都内(新宿FACE)で行われますので、
応援をよろしくお願いします。
試合の詳細はこちら → http://www.krush-gp.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆宮崎県に関する情報は、
下記WEBサイトでもご覧いただけます。ご参照ください◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・宮崎県庁ホームページ |
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/ |
・宮崎県東京事務所ホームページ |
http://www.mtokyo.jp/ |
・みやざき応援団ホームページ |
http://ouendan.kanko-miyazaki.jp/ |
・みやざき観光情報サイト「旬ナビ」 |
http://www.kanko-miyazaki.jp/ |
・観光TVみやざき |
http://miyazaki.kankou.tv/ |
・宮崎恋旅情報サイト |
http://www.kanko-miyazaki.jp/koitabi/main.html |
・一村一祭情報サイト |
http://matsuri.kanko-miyazaki.jp/ |
・ふぞろいのマンゴーたち |
http://plaza.rakuten.co.jp/machi45miyazaki/ |
・みやざき物産館 |
http://www.m-tokusan.or.jp/ |
・新宿みやざき館KONNE |
http://www.konne.jp/ |
・みやざきブランド |
http://www.miyazakibrand.jp/ |
・文化情報みやざき |
http://culture.mippy.jp/ |
・宮崎県企業立地のご案内 |
http://www.miyazaki-investment.com/ |
・宮崎県移住情報サイト |
http://www.kanko-miyazaki.jp/iju/ |
・宮崎ゆとりネット |
http://www.yutori-net.jp/ |
・宮崎中山間ネット |
http://www.chusankan.net/ |
・ふるさと宮崎応援サイト(ふるさと納税) |
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/furusato/ |
・在京宮崎県人会 |
http://zaikyo.miyazaki-kenjinkai.jp/ |
・宮崎県在京経営者会議 |
http://zaikyo.miyazaki.ch/ |
------------------------------------
□ 配信中止
このメールマガジンは、宮崎県東京事務所職員が名刺交換をさせていただい
た方及び受信を希望された方に配信しております。配信が不要な方は、以下を
クリックすることで、登録を解除することができます。
なお、前号までに配信中止を申し出たにもかかわらず、再度本号を受信され
た方、配信先の追加・変更等を申し出たにもかかわらず、追加・変更等がなさ
れていない方がいらっしゃいましたら、恐れ入りますが下記連絡先まで御連絡
お願いいたします。
□ メルマガ会員の募集
一人でも多くの皆様に宮崎の情報をお届けしたいと考えておりますので、お
近くに受信を希望される「宮崎県出身者」「宮崎県ゆかりの方」そして「宮崎
を応援してくださる方」がいらっしゃいましたら、ご紹介いただければ幸いで
す。
□ 配信先メールアドレスの変更・ご質問・ご意見
配信先の変更については、メールでご連絡いただければ幸いです。
その他、ご質問、ご意見など何なりと宮崎県東京事務所までお寄せください。
宮崎県東京事務所
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-6-3都道府県会館15階
TEL:03-5212-9007 FAX:03-5215-5180
メール:info@mtokyo.jp
------------------------------------