∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★★宮崎県東京事務所メールマガジン 第23号(平成24年11月30日)★★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。)
Subscriber様
みなさま こんにちは。宮崎県東京事務所です。
明日から師走です。
街にはクリスマスのイルミネーションが彩りを加えています。
これからクリスマス・忘年会・お正月等でご会食の機会が増えますが、この機
会に先日の特報でお知らせさせていただいた日本一の『宮崎牛』を是非御賞味く
ださい。
【宮崎県外の宮崎牛取り扱いレストラン・販売店情報】
[より良き宮崎牛づくり対策協議会ホームページ]
http://www.miyazakigyu.jp/shops/shops03.html
http://www.miyazakigyu.jp/shops/shops04.html
(なお、品切れ等の場合もございますので、ご購入の際にはお手数ですが、
取り扱いの有無について直接店舗にお問い合わせください。)
また、このたびの「ゆるキャラグランプリ2012」では、みやざき犬を始め
とした県内のキャラクターを応援していただき誠にありがとうございました。
熱戦の結果、みやざき犬は56,146ポイントで865キャラ中27位とな
りました。
今後も引き続き本県のキャラクターの応援をよろしくお願いします。
さて、来月も宮崎県内や首都圏でイベント・フェア等がが予定されています。
お近くで開催されるものがありましたら、是非足をお運びください。
☆☆☆☆ 目次 INDEX ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【首都圏情報】
[フェア・イベント]
(1) 高千穂高校生による夜神楽の公演
(2) みやざき釜炒り茶フェア(長峰製茶町田根岸店)
(3) 宮崎の神楽面の公開
(4) 「南九州の古墳文化」展(東京国立博物館平成館)
(5) 新宿みやざき館KONNEのフェア情報
[その他]
(1) PVJapan2012 出展のお知らせ
(2) 日南市暮らしセミナー
(3) 首都圏でのみやざき犬登場予定
【宮崎トピックス】
(1) 口蹄疫をテーマにしたドラマ「命のあしあと」が放送されます。
(2) 県内各地の神楽情報
(3) 真冬の七夕
(4) 企業立地状況
【古事記編さん1300年 ~神話のふるさと みやざき~】
【オールみやざき営業チーム】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆****☆****★12月のフェア・イベントなど(首都圏)★****☆****☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【フェア・イベント】
──────────────────
■ 高千穂高校生による夜神楽の公演
──────────────────
宮崎県立高千穂高校2年生の皆さんが、JR有楽町駅前広場で高千穂夜神楽の
公演を行います。
古事記編さん1300年という節目の年に、首都圏の多くの方々に本県の神楽
をPRします。
日 程:平成24年12月4日(火)
時 間:18:00~
18:00~ オープニング
18:05~18:25 夜神楽公演(一回目)
18:40~19:00 夜神楽公演(二回目)
19:15~19:35 夜神楽公演(三回目)
場 所:JR有楽町駅イベント広場(雨天時は地下広場)
詳しくはこちら → http://www.mtokyo.jp/773.htm
─────────────────────────
■ みやざき釜炒り茶フェア(長峰製茶町田根岸店)
─────────────────────────
宮崎県産釜炒り茶を常時販売している長峰製茶町田根岸店において、新たにみ
やざきブランド認証品目に登録された宮崎県の特産「みやざき釜炒り茶(釜王)」
をPRするフェアが行われます。
日 程:平成24年12月8日(土)~9日(日)まで
場 所:長峰製茶町田根岸店(東京都町田市根岸町500番地2)
────────────────────
■ 宮崎の神楽面が首都圏で公開されます
────────────────────
宮崎県内でも貴重な高千穂、椎葉、米良の三地域に伝わる夜神楽と祭祀用など
の仮面63点を紹介する企画展が行われます。
日 程:平成24年12月6日(木)から平成25年2月16日(土)まで
場 所:LIXILギャラリー東京(東京都中央区京橋)
詳しくはこちら → http://www1.lixil.co.jp/gallery/exhibition/detail/d_002192.html
───────────────────
■ 「南九州の古墳文化」展
───────────────────
「南九州の古墳文化」を紹介する企画として、宮崎県立西都原考古博物館が所
蔵する宮崎県内の地下式横穴墓出土品と東京国立博物館が所蔵する宮崎・鹿児島
県出土品のうち、ほかの地方では見られない独自性の高いものが紹介されます。
日 程:平成24年12月4日(火)から平成25年3月3日(日)まで
場 所:東京国立博物館 平成館 企画展示室
東京国立博物館HP → http://www.tnm.jp/
─────────────────────
■ 新宿みやざき館KONNEのフェア情報
─────────────────────
【店舗内】
□ えびのフェア
日 程:平成24年12月8日(土)~9日(日)
内 容:えびの市の特産品と観光のPRを行います。
新宿みやざき館KONNEの情報については、
こちら → http://www.konne.jp/
──────────────────────
■ PVJapan2012 出展のお知らせ
──────────────────────
宮崎県は、2012年12月5日から幕張メッセで開催される「PVJapa
n2012」に出展します。
「PVJapan2012」は、太陽光発電の普及促進・産業発展に寄与する
日本唯一の業界団体である太陽光発電協会(JPEA)と、製造装置・材料に関
するグローバルな工業会SEMIが共同主催する日本発のPV総合イベントです。
国内トップクラスの日照時間を誇る宮崎県では、「みやざきソーラーフロンテ
ィア構想」を策定し、特に太陽光発電の推進による低炭素社会への実現に向けた
取組を行っており、展示会ではそのような本県の取組と工場等の立地環境をご紹
介する予定です。
皆様のご来場を、心よりお待ちしております。
会 期:平成24年12月5日(水)~12月7日(金)
時 間:10:00~17:00
会 場:幕張メッセ
入場料:無料
詳しくはこちら(公式HP) → http://www.pvjapan.org/ja/
─────────────
■ 日南市暮らしセミナー
─────────────
日南市への移住を検討されている方を対象に、日南市が移住相談会を開催しま
す。
なお、以下の参加条件があり、事前申し込みが必要です。
日 程:平成24年12月22日(土)
会 場:NPOふるさと回帰支援センター(東京都千代田区)
参加条件:3年以内の移住を御検討の方
申込締切:12月14日(金)
申込先 :日南市総務部まちづくり課に電話またはFAXで
(電話:0987-31-1128 FAX:0987-23-1853)
詳しくはこちら → http://www.furusatokaiki.net/event/7597/
──────────────────────
■ 首都圏でのみやざき犬登場予定(12月)
──────────────────────
以下のイベント等で宮崎県のシンボルキャラクター「みやざき犬」が登場する
予定です!!
見かけた際には、遊んであげてください。
(1) クラブQクリスマスパーティ2012
日 程:平成24年12月1日(土)
場 所:大江戸温泉物語(東京都江東区青梅)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****☆****☆****☆****★ 宮崎 トピックス ★****☆****☆****☆****
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────────
■ 口蹄疫をテーマにしたドラマ「命のあしあと」
────────────────────────
2010年に本県で発生した口蹄疫をテーマにしたNHK宮崎放送局制作のド
ラマ「命のあしあと」が放送されます。
ドラマでは、口蹄疫を乗り越え力強い一歩を踏み出すまでの心の葛藤が描かれ
ます。
主役の畜産農家役を俳優の陣内孝則さん、その妻役を女優高岡早紀さんが演じ
ます。
日 程:平成25年1月27日(日)
時 間:午後10:00~ BSプレミアムで全国放送(宮崎県内でオール
ロケ)
詳しくはこちら(番組HP)
→ http://www.nhk.or.jp/miyazaki/drama/index.html
────────────
■ 県内各地の神楽情報
────────────
11月から2月にかけて県内各地で奉納される主な神楽をご紹介します。
○ 高千穂夜神楽
日 程:平成24年11月17日(土)~平成25年2月10日(日)
場 所:各集落で奉納されていますので、お手数ですが以下でご確認くだ
さい。
詳しくはこちら
→ http://www.town-takachiho.jp/culture/culture/yokagura.html
○ 椎葉夜神楽
日 程:平成24年11月22日(木)~平成24年12月22日(土)
その他現時点で実施日が未定の神楽宿もあります。
場 所:各集落で奉納されていますので、お手数ですが以下でご確認くだ
さい。
詳しくはこちら
→ http://www.vill.shiiba.miyazaki.jp/cms/index.php?blogid=5&catid=23
○ 銀鏡神楽
日 程:平成24年12月14日(金)~15日(土)
場 所:銀鏡神社(宮崎県西都市大字銀鏡518)
詳しくはこちら
→ http://www.kanko-miyazaki.jp/kaido/video/cate02/saito/index02.html
○ 高原の神楽(狭野神楽、祓川神楽)
【狭野神社】
日 程:平成24年12月1日(土)
場 所:狭野神社第二鳥居前
【祓川神社】
日 程:平成24年12月8日(土)
場 所:祓川神楽殿前広場
詳しくはこちら
→ http://www.town.takaharu.lg.jp/modules/topics/index.php?page=article&storyid=112
○ 西米良村は西米良神楽ツアーを実施します。
日 程:平成24年12月1日(土)~平成24年12月24日(月・祝)
場 所:各集落で奉納されていますので、お手数ですが以下でご確認くだ
さい。
詳しくはこちら(西米良村HP)
→ http://www.nishimera.jp/modules/contents_news/index.php/content0401.html
──────────────
■ 真冬のたなばた2012
──────────────
国富町の冬の風物詩「真冬のたなばた」が行われます。
役場敷地内の約10万個のイルミネーションの下、ダンスなどのステージイベ
ントが行われ、最後は真冬の花火大会が行われます。
日 程:平成24年12月22日(土)
時 間:17:00~21:00
場 所:国富町役場前駐車場
(イルミネーションは11月17日(土)から1月18日(金)まで、
点灯時間は17時30分から21時30分です。)
詳しくはこちら
→ http://www.town.kunitomi.miyazaki.jp/modules/news1/article.php?storyid=107
─────────
■ 企業立地状況
─────────
新たに次の企業様が宮崎での事業拡大を発表しました。
【新設】
○ 農事組合法人香川ランチ(平成24年10月22日認定:川南町)
鶏卵加工品製造
企業HP : http://kagawa-ranchi.com
○ 有限会社アズーロ (平成24年10月26日認定:延岡市)
総菜製造
企業HP : http://www.azuro.co.jp
○ 株式会社KKYファーム (平成24年10月30日認定:木城町)
食品・青果加工
○ 株式会社地頭鶏ランド日南 (平成24年11月1日認定:西都市)
地鶏の精肉加工品製造
企業HP : http://jitokko.co.jp
○ 有限会社平和食品工業 (平成24年11月15日:国富町)
鶏肉・豚肉・鶏卵加工
企業HP : http://www.heiwask.com
【増設】
○ 株式会社飲茶彩華 (平成24年10月31日認定:日向市)
冷凍食品製造・加工及び販売
企業HP : http://kurobuta-yamucha.jp
○ 株式会社科学飼料研究所 (平成24年11月12日:日向市)
家畜等の飼料及び飼料添加物の製造・販売
企業HP : http://www.kashiken.co.jp
○ 株式会社中村食肉 (平成24年11月20日:三股町)
食肉パック製品製造
企業HP : http://www.292929.jp
※ 宮崎県立地環境・優遇制度等に関する情報は、下記のサイトをご覧くだ
さい。
http://www.miyazaki-investment.com/
☆ 太陽と緑が輝く、未知数の可能性が広がる宮崎県で、未来へと飛翔するビ
ジネスを始めてみませんか?
東京事務所企業誘致担当までお気軽にご相談ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****☆ 古事記編さん1300年 ~神話のふるさと みやざき~ ☆****
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年は古事記編さん1300年の記念の年です。
日向神話の舞台である宮崎にはゆかりの地が数多くあります。
こうしたことから、本県では、今年から平成32年の日本書紀編さん1300
年までの期間「神話のふるさとみやざき温故知新ものがたり」をコンセプトに、
記紀編さん1300年記念事業を展開していきます。
この機会に神話の舞台みやざきを旅してみてはいかがでしょう。
神話のふるさと みやざき関連情報はこちら
→ http://www.kanko-miyazaki.jp/shinwa/1300.html
記紀編さん1300年記念事業関連情報はこちら
→ http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/honbu/seisaku/chiiki_kasseika/kojiki1300.html
神話のふるさと温故知新ものがたり情報はこちら
→ http://www.pref.miyazaki.lg.jp/kiki1300nen/kikihensan.html
みやざきの言の葉
→ http://www.lib.pref.miyazaki.lg.jp/hp/menu000001300/hpg000001291.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****☆****☆****★ オールみやざき営業チーム ★****☆****☆*****
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宮崎県では、本県の「食」や「観光」の定番・定着化と、口蹄疫被害等からの
復興・イメージ回復のため、官や民、あるいは、マスコミ・クチコミとも連携・
協力しながら、「オールみやざき営業チーム」として束になって県外に向けた情
報発信、販売促進に取り組んでいます。
宮崎に関する様々なフェア・イベントへの参加、宮崎県産品の購入、クチコミ
による宮崎に関する情報発信などみなさまのご協力をよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆宮崎県に関する情報は、
下記WEBサイトでもご覧いただけます。ご参照ください◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・宮崎県庁ホームページ http://www.pref.miyazaki.lg.jp/
・宮崎県東京事務所ホームページ http://www.mtokyo.jp/
・みやざき応援団ホームページ http://ouendan.kanko-miyazaki.jp/
・みやざき観光情報サイト「旬ナビ」 http://www.kanko-miyazaki.jp/
・観光TVみやざき http://miyazaki.kankou.tv/
・宮崎恋旅情報サイト http://www.kanko-miyazaki.jp/koitabi/main.html
・一村一祭情報サイト http://matsuri.kanko-miyazaki.jp/
・ふぞろいのマンゴーたち http://plaza.rakuten.co.jp/machi45miyazaki/
・みやざき物産館 http://www.m-tokusan.or.jp/
・新宿みやざき館KONNE http://www.konne.jp/
・みやざきブランド http://www.miyazakibrand.jp/
・文化情報みやざき http://culture.mippy.jp/
・宮崎県企業立地のご案内 http://www.miyazaki-investment.com/
・宮崎県移住情報サイト http://www.kanko-miyazaki.jp/iju/
・宮崎ゆとりネット http://www.yutori-net.jp/
・宮崎中山間ネット http://www.chusankan.net/
・ふるさと宮崎応援サイト(ふるさと納税)http://www.pref.miyazaki.lg.jp/furusato/
・在京宮崎県人会 http://zaikyo.miyazaki-kenjinkai.jp/
・宮崎県在京経営者会議 http://zaikyo.miyazaki.ch/
------------------------------------
□ 配信中止
このメールマガジンは、宮崎県東京事務所職員が名刺交換をさせていただい
た方及び受信を希望された方に配信しております。配信が不要な方は、以下を
クリックすることで、登録を解除することができます。
なお、前号までに配信中止を申し出たにもかかわらず、再度本号を受信され
た方、配信先の追加・変更等を申し出たにもかかわらず、追加・変更等がなさ
れていない方がいらっしゃいましたら、恐れ入りますが下記連絡先まで御連絡
お願いいたします。
□ メルマガ会員の募集
一人でも多くの皆様に宮崎の情報をお届けしたいと考えておりますので、お
近くに受信を希望される「宮崎県出身者」「宮崎県ゆかりの方」そして「宮崎
を応援してくださる方」がいらっしゃいましたら、ご紹介いただければ幸いで
す。
□ 配信先メールアドレスの変更・ご質問・ご意見
配信先の変更については、メールでご連絡いただければ幸いです。
その他、ご質問、ご意見など何なりと宮崎県東京事務所までお寄せください。
宮崎県東京事務所
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-6-3都道府県会館15階
TEL:03-5212-9007 FAX:03-5215-5180
メール:info@mtokyo.jp
------------------------------------